レザージャケット

【2025年メンズトレンド】レザージャケットを選ぶなら襟付きがマスト!

 

こんにちは。愛知のセレクトショップAlcottです。

 

今回ご紹介するのは2025年アメカジトレンドの追い風を受けて注目度が急上昇している「レザージャケット」。

レザージャケットと一言で言ってもブルゾンやライダースなど、色々ありますが今のトレンドを反映した「レザー」を紹介します。

40代前後の方々は一度は通った事がある、レザーアイテム。

今季のトレンドでも最前線のレザー、何が昔と違うのでしょうか。

 

これまで通りのレザージャケットを使ってももちろんカッコいいかもしれません。

しかしちょっと古い感が気になるのも事実。

選び方とおすすめアイテムも紹介するので、最後までご覧くださいね。

 

今季のレザージャケットは「ゆるめ」がマスト

『レザーはピッタリ肩で着るもんだろ』と声が聞こえてきそうですが

それでも全然カッコいいのは変わらず。

 

飽くまでも今風に着こなしをアップデートするとなると、「ちょいゆるめ」なサイジングはマストです。

 

”今風な”レザージャケットの選び方

ここで具体的なレザージャケットの選び方をご紹介。

ちょいゆるってだけわかってたら取り合えずはOKです笑

 

1.ゴツすぎない

Schottのワンスターのように、”いかにも”なデザインはカッコいいですが、少しゴツすぎます。

できるだけ装飾が少なく、バチバチなサイズ感ではなく肩線は少し落ちたデザインを選びましょう。

極端に下にある必要はなく、ちょいゆるくらいなサイズ感で十分今風になります。

 

2.身幅広め

肩と同時に身幅も広く取りましょう。

「レザージャケット」というよりは「レザーアウター」くらいの認識で身幅を広く

ゆるっと着た方がパンツとのバランスもとりやすいです。

 

3.襟付き

クラシカルな雰囲気が醸し出せる襟付きライダースはいまのトレンドを取り入れつつ、

大人っぽさも入れられるので、大人カジュアルを目指す方にはドンピシャです!

 

 

「レザージャケット」どれを買えばいいの?

レザートレンドだけあって、今では色んなショップがレザージャケットをリリースしています。

こうなるともうどれを選べばいいの?と困惑する方もいらっしゃるでしょう。

そんなあなたにオススメブランドを2つご紹介します。

 

「Schott/ショット」

1913年にニューヨークでショット兄弟によって設立されたブランド。

もはや説明不要のレザーブランドです。

1928年に世界初のフロントジッパーを採用したライダースジャケットの販売をスタートして一気に世界的なブランドへと成長しました。

当時はボタン仕様のライダースしかなかった為、画期的なジャケットとして話題になりその後のライダース史に大きな影響を与えました。

 

|Schott レザートラッカージャケット


Schott ショット レザートラッカージャケット 782-3950120

いきなり本命のSchottから、ワークジャケットの『トラッカージャケット』

ショットらしくラムレザーで仕上げた贅沢な一着。

 

Schottライダースジャケット本来のハードな無骨さを抑えつつ、

デイリー使いしやすいアイテムにリモデルされています。

 

程よく肉厚の本革ラムスキン(羊皮)を贅沢に使用して、

ソフトな着心地を実現しておりデイリーも非常に使いやすい完成度の高い一着。

 

Schottといえばジャストサイズのバイカーが着るようなレザージャケットが有名ですが

このトラッカージャケットは少しゆとりを持たせた身幅で、トレンドの雰囲気で着用できるモデルです。

他のショットのレザージャケットと比べるとやや大き目の作りなのもポイント。

元から大きめの作りなので、わざとらしさもありません。

 

|Schott レザーコーチジャケット


Schott ショット レザーワークジャケット 782-3950128

ヴィンテージのデニムジャケットの『1st. G-JACKET』を
ショットらしくシープレザーで仕上げた贅沢な一着。

シンチバックや独特のタック仕様も当時のワークウェアの動き易さを踏まえており、
ヴィンテージウェア好きの方からも好評のモデル。

少しゆとりを持たせた身幅に短め丈で、幅広いコーディネートで使えます。

 

ひとつ前に紹介したトラッカージャケットよりワーク感が強めのモデル。

スラックスや革靴でワーク要素をキレイ目にまとめても◎

 

 

「Retrograde/レトログレード」

「Schott/ショット」や「AVIREX/アヴィレック」の生産兼総代理店である上野商会のオリジナルブランド「Retro Grade/レトログレード」。

ショットやアヴィレックスの日本展開の生産を行う上野商会が生産している為、Schottのノウハウを全て注ぎ自社工場で製作することが出来ます。

 

|Retro grade フード付きレザージャケット


Retrograde レトログレード レザーパーカーブルゾン 793-4950003

Retro Grade(レトロ グレード)のシープスキンを使用したレザーフードブルゾン。

柔らかく軽量な着心地が特徴で、レザージャケットを着ているとは思えないほどラクな一着です。

レザージャケットのゴツさや重量感が無いので、キレイめな大人カジュアルに最適な仕上がり。

正に30、40代の大人メンズに来て欲しいレザーブルゾン。

 

しっかりゆるめな身幅に、やや落ちた肩線。

着丈もイイ感じの短さと、言う事なしのレザーブルゾンですが、特筆すべきはその価格。

 

ハイブランドのレザーに引けを取らない、むしろそれを超えるクオリティを備えたRetrograde。

人気のレザーブランドが軒並み4万円~の価格帯の中、Retrogradeは49,500円と圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。

もちろんもっと安い物も探せばあると思いますが、ラムレザー本革でこのクオリティなら他にも負けないコスパかと思います。

 

|Retro grade 襟付きレザージャケット


Retrograde レトログレード レザーブルゾン 793-4950003

こちらの大人っぽく高級感のある襟付きレザージャケット

なんと本革ラムレザーで3万円台!

 

「このクオリティでこの価格か、、」と驚くほど、コストパフォーマンスの高さを感じます。

初めてのレザージャケットにピッタリの価格と完成度です!

 

 

最後に

今回はトレンド最先端のレザージャケットについて解説しました。

1.ゴツすぎない

出来るだけシンプルなデザインで、肩は少し落ちるくらいの”オフショルダー”

2.身幅広め

身体の線に沿ったものではなく、”少し”緩め。

3.襟付き

2025年のレザージャケットはクラシックな印象のある襟付きが圧倒的におすすめ

 

レザーがトレンドなのは何となく知っていた方でも

「ファストファッションでは物足りない」

「でもハイブランドほどの予算は無いし」と考えている方は店舗でも非常にお見掛けしました。

 

今回紹介した2ブランドはそんな悩めるメンズにオススメなレザーブランドです。

こちらのブログで気になった方は、実店舗・オンラインショップともに取り扱っておりますのでぜひチェックして下さい。

Schott・Retrogradeの購入はこちら

オフィシャルサイトで購入


セレクトショップAlcott/アルコット
洋服と雑貨とオーダースーツ

愛知県春日井市如意申町7-1-11
TEL 0568-31-2211
OPEN 11:00~19:00
CLOSE 水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場有り(15台)
>> 店舗案内(Google Maps)

【2025年メンズトレンド】レザージャケットを選ぶなら襟付きがマスト!” に2件のコメントがあります

  1. 木下様
    ややオフィシャルでお使い頂けるテーラードもいくつか種類ございます。
    オーダーで承ることも可能です。
    価格はオーダーでおおよそ5万円程度です。
    ご検討頂けましたら幸いです!

  2. ややオフィシャルな場面で使えるテイラードジャケットを探しています。ありませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。