オーダースーツ

ビジネススタイルの新定番!カジュアルセットアップをオーダーで

 

 

ビジネスウェアが多様化するなか「オフィスカジュアルOK」と言われても何を着たらいいかわからず、

変わらずスーツを着用している方は意外と多いのではないでしょうか?

 

一方、普段はTシャツ・ジーパンで職場に行ってもOKな方の中には、セミナー出席や大事なクライアントの打ち合わせ時など、スーツを着るほどじゃないけど、ある程度ちゃんとした服装が求められるシーンで何を着るべきか悩んでいる方もいるかと思います。

 

そんな方にぜひ取り入れていただきたいのが、最近ビジネスカジュアルが進む中で注目度が高まってきている「カジュアルセットアップ」。

この記事では、スーツとの違いやどんなアイテムを選べばいいのか、着回し・組み合わせはどうすればいいのかをご紹介していきます。

 

「スーツ」と「セットアップ」何が違うの?

そもそもスーツとセットアップの違いは何なのでしょうか。

スーツのみならず、上下同じ色、素材の一組のことをセットアップと言いますが、ぱっと見スーツと違いはなさそうに思えます。

スーツとセットアップの違いは大きく分けて2つあります。

 

生地感

スーツといえば”ウール”100%が一般的です。ツヤ感や光沢感を気にするのがビジネスで使われてきたスーツ生地です。

一方セットアップはリネンやコットン使用したり、ウールのみならず混紡のタイプも多いです。

 

サイズ感

スーツはジャストサイズで着るのが一般的です。肩で着るとまで言われる程、ぴったりしたサイズ感でパンツも同様にテーパードがかかった細身の物が多いです。

身体に合ったサイズ感で、よりフォーマルに映るのがスーツです。

 

セットアップのサイズ感は”ちょい”ゆるなものが多いです。肩線も落ちてて、身幅も少しだけ緩めなサイズ感にするとセットアップ感が強まります。

このサイズ感が非常に重要で、素材がカジュアルでもサイズがジャストすぎるとスーツに見えてしまうので注意が必要です。

 

セットアップの選び方

セットアップの選び方で一番注意すべき点は、フォーマルになりすぎないことです。

キメ過ぎた印象になると、ビジネス感が強くなってしまうので、そこだけ意識してみてください。

具体的には

 

1. ブラックは避ける

スーツの印象が強い真っ黒は避けた方が無難です。

ネイビーも同様で、カジュアル感が薄れてしまうので、明るめなグレーやベージュ、ブラウンなどがオススメです。

 

2. ジャストすぎないサイズ感

スーツは肩で着るともいわれるほど、肩にジャストフィットしたサイズ感が求められますが

ビジカジで使うなら肩線から少しだけ落ちた形がオススメです。

リラックス感を演出でき、チノパンやデニムと合わせても違和感が出ません。

 

3. 素材感

ツヤツヤのウール素材ももちろんカッコイイですが、ビジカジとなると少し抜け感が欲しいところ。

オススメはコットンやリネンの混紡です。

粗めの表情がカジュアルに映り、仕事帰り感を払しょくしてくれます。

 

セットアップの着こなし方

着こなしも何も、セットアップの利点は上下同じものを着ればいいのでコーディネートに悩ないというポイントです笑

とは言ってもインナーや、こんな使い方もあるよというポイントだけおさらいしておきます。

是非参考にしてみてください。

 

Tシャツ合わせ

白Tシャツを合わせるのが一番オーソドックスなセットアップの合わせ方です。

写真ではスニーカーを履いていますが、革靴で少しフォーマル感強めにしても良しです。

 

デニム合わせ

少しカジュアルな組み合わせですが、セットアップの強みはバラバラでも使えるところ。

ジャケットだけ、スラックスだけという使い方もできるのでコスパが非常に高いです。

派手すぎないデニムと合わせたら、大人のキレイ目カジュアルコーデで私服としても使えます。

 

半袖Tシャツ合わせ

ちょっと反則ですが、半袖と合わせてスラックスのみを活用する事もできます。

秋冬は薄手のニットなど、幅広く使い道があります。

 

セットアップの利点や、合わせ方がわかったところで皆さんの次の疑問が

「どこで買ったらいいの?」

ということだと思います。

 

いまやカジュアルセットアップはどこでも売ってますが、

Alcottがオススメするのがオーダーメイドのセットアップです。

 

オーダーメイドの利点

オーダーメイドの利点は2つあります。

・素材や色を自分で選べる

・サイズ感を自分の好みにできる

 

この2点は非常に重要で、例えばいくらカジュアルセットアップだからといってゆるすぎるジャケットはビジネスに向かないですし

サイズ感や素材感は気に入っても、色が好みじゃないといったことが解決できます。

 

”ちょい”ゆるな絶妙なサイズ感や、リネンとウールの混紡でカラーはグリーン・・・

などのピンポイントの好みまでオーダーなら網羅出来ます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

オフィスカジュアルやビジネスカジュアルなどの言葉が浸透してきましたが、イマイチピンと来なかった方もいるかと思います。

スーツまでカッチりしすぎず、けどビジネスシーンでも違和感のない「セットアップ」。

 

オフィスカジュアルといえば、上下違うカラーの合わせ方である「ジャケパン」スタイルも主流ですが、かえってどの色合わせが良いのだろうと悩みがち。

サイズ感と素材感だけでカッチリしすぎない、でもビジネスでも行けてコーディネートも悩まない、現代のビジネス着の新定番ともいえるセットアップ。

 

是非皆さんも一度試してみて下さい。

 

ちなみにAlcottでもオーダースーツ、オーダーセットアップが格安で作成可能です。

 

Alcottのこだわり

ただスーツをオーダーするだけでなく、大切な機会を一緒に共有させて頂く気持ちでご相談をお伺いします。

敷居の高いイメージが強くて行きづらいという方にも気軽にご来店頂けるよう全スタッフお迎えしております。

 

「オーダーになんとなく興味があるんだけど・・」という方も大歓迎です。

フィッターから気軽にオーダーについての説明だけでも聞いてみてください。

 

車で気軽に行ける立地

愛知県春日井で出店した一番大きな理由は車で気軽に寄れることです。

名古屋まで行く時間がない。駐車場がない。子供がいる。近くがいい。

なかなか誰もが時間を取ってスーツを作りに行けない理由があるかと思います。

「実際に来てみたら相談しやすくて、オーダーの時間が楽しかった」と多くのお客様からのご感想を頂いております。

 

あまり予算はかけたくないけど、できるだけ高品質で良いものが作りたい!

とお考えの方は、ぜひAlcottで『尾州ウール』をお試しください。

 

ご予約をご希望の方は【公式LINE 】もしくは【お電話・メール】にて直接ご連絡下さい。

▼こちらのリンクよりLINEの友達追加をしてご予約下さい。

 

友だち追加

【オーダースーツ予約】

・氏名
・電話番号
・ご希望の日付(※水曜以外)と時間帯を11:00~19:00の間でご連絡下さい。

TEL:0568-31-2211

MAIL:jeans.benbe@gmail.com

※ご予約無しでもオーダースーツの製作は可能です。


セレクトショップAlcott/アルコット
洋服と雑貨とオーダースーツ

愛知県春日井市如意申町7-1-11
TEL 0568-31-2211
OPEN 11:00~19:00
CLOSE 水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場有り(15台)
>> 店舗案内(Google Maps)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。