突然ですが皆さん。メガネの産地を気にしたことはありますか?
メガネの三大産地の一つにも数えられている日本。
他2つはイタリアと中国ですが、国産と比べて何が良いのか
そこで今回は、それぞれの長所と短所を解説します。
良いメガネは決して安くなく、しっかり吟味して買いたいものですよね。
メガネ選びにお悩みの方はぜひ最後までご覧ください。
産地①:日本(福井県鯖江市)
鯖江には、100年以上の歴史から培われた一流の職人技とともに、高い技術力があります。
チタンによる眼鏡の製造技術を世界で初めて確立するなど、鯖江の加工技術は世界最先端を走っているのです。
品質や技術力は日本の鯖江が一番だと言われています。
日本のメガネはほとんどがこの鯖江で作られています。
産地②:イタリア
Belluno(ベッルーノ)のカドーレという田舎から産業として根付いていきました。
イタリアの世界大手メガネメーカー『ルックスオティカ』もベッルーノが創業地です。
『グッチ』や『プラダ』などハイブランドもイタリア産となっております。
日本や海外の芸能人がよくかけている『トムフォード』もイタリアで作っているのです。
これらのブランドからもわかりますが、イタリアはデザイン性に優れたメガネが特徴です。
ちなみにもう一つは中国ですが、価格面では優れますが、量産メガネのイメージが強く
日本やイタリアと比べると少し違う気がしましたので割愛します。
高品質・技術力の日本
時間をかけて研磨処理を施し、最終工程で職人が丁寧に磨きをいれることで驚くほどしなやかで軽い付け心地に。
それでいて海外製品とは比べ物にならない耐久性があります。
丈夫さはもちろん、フィット感も日本がダントツです。
メガネをファッションアイテムとしてではなく、医療品と捉える方は国産メガネがおすすめです。
”デザイン性”のイタリア
ファッション性・デザイン性に優れているのイタリア産のメガネです。
ファッション感度が高いイタリアでは、時代によってコーディネートに合わせたメガネが続々と出てきます。
他にも透明度や鮮やかな発色性がある、『アセテート』と呼ばれる合成樹脂のメガネ生地が使用されており、
複雑で繊細な模様を作ることができるのがイタリアメガネです。
イタリア製の特徴で忘れてはいけないのが、彫金です。
美しい彫金には技術が必要で、イタリアの伝統工芸ならではのデザインです。
テンプルに彫金が施されるだけで、高級感が底上げされ
「高そうで良いメガネ」という印象になります。
Alcottオススメブランド
具体的におすすめのブランドを一つ紹介しておきます。
それはLA発ブランド『Oliverpeoples/オリバーピープルズ』
オリバーピープルズはアメリカブランドでありながら、イタリア産、鯖江産どちらの生産地も使用しているブランドです。
イタリア産ならではの、洗練されたデザインもさることながら、日本人の顔に合った鯖江産もあるので
どちらのテイストも上手に取り込んでいます。
イタリア産も鯖江産も職人のハンドメイドで作成されており、細かい意匠やパーツは息をのむ美しさ。
ジョニーデップさんなどの海外の著名人をはじめ、菅田将暉さんや綾野剛さんのような日本を代表する俳優さんも多く愛用する世界的に有名なブランドです。
こちらはオリバーピープルズの日本で製造されている「KISHO/キショウ」というモデル。
製造工程全てを福井県の鯖江市で行っています。
L.A発の世界的に有名なメガネブランドが鯖江で眼鏡を作っていることでもびっくりですが、
日本のスクエアカットデザインとイタリアの曲線的な丸みのあるシルエットを兼ね備えた、正に海外と日本のいいとこどりをしたようなモデルです。
Oliverpeoples オススメモデル
シンプルでありながら1920年代のヴィンテージフレームを感じさせる「古き良き時代と現代の融合」を叶えた美しいボストン型のコンビネーションサングラス。
ブリッジやテンプルのメタル部分に施されており、ブランド初期からオリバーを象徴する繊細なアンティーク模様がポイントです。
フレームの厚みも太すぎず、日本人の顔にフィットする馴染みのいいデザイン。
サイズ感も絶妙、メンズ・レディースともにオシャレに決まるのでモデルです。
川口春奈さんを初め、綾野剛さん、ジョニー・デップさんなど日本に限らず世界中の著名人が着用しているモデルです。
遠目から見てもわかるほどの高級感が芸能人にも人気なんですね。
シェイプは、角の少ない丸みを帯びた「ウェリントンシェイプ」
この形は、年代や顔の形、雰囲気を問わず、誰でも似合いやすいフォルムでOLIVERの中でも根強い人気を誇ります。
シンプルで少し太めのテンプルはしっかりサングラスを支えて長時間かけていても気になりにくい作りです。
シェルドレイクも様々な有名人が掛けていることで知られますが、その筆頭がこの方。
ジョニーデップさんの愛用モデルで知られています。
CLASSIC VINTAGEをテーマにブランド定番モデルとしてラインナップされる”Coleridge コールリッジ”
シンプルで知的な印象が出るメタルボストンフレーム。
ボストンとは全体的に丸みを帯びているのが大きなポイントで、角(かど)のない逆三角形のフォルムを指します。
知的な雰囲気や、レトロなイメージが醸し出せるのが特徴です。
近年のクラシック回帰へのトレンドでメタルフレームのヴィンテージな雰囲気が、人気を集めている中で注目度が上がっているモデルです。
最近ではドラマで、俳優の菅田将暉さんが着用していたことで一時話題に。
最後に
いかがでしたか?
日本の鯖江産もイタリア産も魅力的な部分がしっかりとあります。
かけ心地や丈夫さを選ぶのか、かっこいい見た目を選ぶのか人それぞれですが、どちらも良い眼鏡であることは変わりないです。
そんな中Alcottがオススメするのは『Oliverpeoples/オリバーピープルズ』
ファッション性も、フィット感も他のブランドにはないレベルで実現しております。
当店のオンラインショップもご案内していますので、そちらよりアイテムもご覧いただけます。
Oliverpeoples/オリバーピープルズ
ラインナップはこちら▽